再生医療とは
病気やけがなどで機能を失った組織や臓器を修復、再生する治療のことです。患者自身、または他者の幹細胞(全ての細胞のもとになる細胞)などを用いて特定の組織や細胞を人為的に作り出し、それを移植することで失われた機能を回復させることができます。再生医療は、これまで有効な治療法のなかった疾患の治療ができるようになるなど、国民の期待が高い一方、新しい医療であることから、安全性を確保しつつ迅速に提供する必要があります。

間葉系幹細胞による再生医療

「再生医療において中心的な役割を果たすのが、損傷した組織を修復して、再生させる働きを持つ幹細胞治療です。 幹細胞は様々な組織に存在し、中でも皮下脂肪組織には、増殖力の高い間葉系幹細胞が豊富に含まれています。 脂肪組織から分離・培養・増殖させた間葉系幹細胞を用いた再生医療は、変形性膝関節症をはじめとした 関節障害や肝障害だけに留まらず、皮膚の損傷や腎疾患、抗炎症による自己免疫疾患など、今後は対象疾患をさらに広げ、様々な病気への臨床応用が開始されています。

幹細胞治療

人間の体には本来自己修復能力があります。自己修復能力とは傷ついた神経や組織を修復し、再生することで、自己修復機能を担っている細胞が「幹細胞」です。幹細胞は成長して神経や臓器などに変化(分化能力)することが出来る万能細胞と考えられています。

免疫細胞療法

「免疫」とは、がん細胞やウイルス感染細胞を探し出して排除する、私達が本来持っている防衛機能です。
ただし、がんを発症されている方は健康な方の体内環境と比較すると免疫細胞を十分に増やしたり、活性化することが難しい環境になっています。
体内の異物や非自己細胞を見つけて排除する機能を最大限に高める「免疫細胞療法」は、患者様ご自身の免疫細胞を採取し、その細胞を細胞培養加工施設で管理し、良質な細胞を増殖させます。
増殖された細胞を再度体内に戻すことで患者様の免疫力を高め、がんの予防や治療につながります。抗がん剤治療・放射線治療や手術とは異なり、元はご自身の細胞なので強い副作用もなく、身体への負担が極めて少ない最新鋭の治療法といえます。

がん免疫細胞療法

がんを攻撃する免疫細胞を活性化し、長期にわたるがんに対する免疫記憶を作り、持続的にがんを攻撃できる体制をつくる治療法です。